左利きの万年筆
お気に入りの萬年筆や手帳について好き勝手に書きます。 ~錯誤記載やお気づきの点ありましたら是非ご教示ください、興味のない方は,そ~っと閉じて下さい。
- | Admin
- | Up load
- | All archives |
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
さて、この一年
お正月休みもあっという間に終わり
明日からはまたお仕事の毎日!
年を経るごとに子供の頃のウキウキ感が薄れ
あ、暦の上では新しい年か。。って気持ちで年を越しました。
万年筆の方は
昨年の今頃入手した№149がとてつもなく気持ちの良い筆記感を提供してくれ
一年を通じほぼメインで大活躍してくれました。
特に手を加えずとも
押し書きでもさら~☆っとペンが走るし、
インクフローも出すぎず掠れず好み通り☆
前のオーナーさんは何で放出したのだろう?
と思うことしばしば。。(余計なお世話)
いいめぐり合いが出来たと思っております。。
同じ時期に一挙に№149が増え
あと1本で2桁!ってところまで来たんですが
(いや~、記念すべき10本目って真剣に物色してましたし)
逆に手の伸びなくなった1本は放出しました。
(まだ、正常心保っていると思っています^^;)
実際のところ煩悩は捨てきれずまだ物欲バリバリなんですよ
その辺はまたおいおいと馬鹿さ加減を披露したいと思います。
(ブログ投稿久しぶりですので、ウォーミングアップという事で。 ^^/ )
ところで
昨日ほぼ一年ぶりくらいに水道橋で開催されたワーグナーに
短時間ですが参加してきました。
すっかり人が入れ替わった感がある定例会ですが、
懐かしい(スミマセン)方ともしばしお話ができ
とても楽しかったです。
かなりハイレベルな注文をいただいてしまったのですが、
頑張って挑戦をしてみたいと思います。
明日からはまたお仕事の毎日!
年を経るごとに子供の頃のウキウキ感が薄れ
あ、暦の上では新しい年か。。って気持ちで年を越しました。
万年筆の方は
昨年の今頃入手した№149がとてつもなく気持ちの良い筆記感を提供してくれ
一年を通じほぼメインで大活躍してくれました。
特に手を加えずとも
押し書きでもさら~☆っとペンが走るし、
インクフローも出すぎず掠れず好み通り☆
前のオーナーさんは何で放出したのだろう?
と思うことしばしば。。(余計なお世話)
いいめぐり合いが出来たと思っております。。
同じ時期に一挙に№149が増え
あと1本で2桁!ってところまで来たんですが
(いや~、記念すべき10本目って真剣に物色してましたし)
逆に手の伸びなくなった1本は放出しました。
(まだ、正常心保っていると思っています^^;)
実際のところ煩悩は捨てきれずまだ物欲バリバリなんですよ
その辺はまたおいおいと馬鹿さ加減を披露したいと思います。
(ブログ投稿久しぶりですので、ウォーミングアップという事で。 ^^/ )
ところで
昨日ほぼ一年ぶりくらいに水道橋で開催されたワーグナーに
短時間ですが参加してきました。
すっかり人が入れ替わった感がある定例会ですが、
懐かしい(スミマセン)方ともしばしお話ができ
とても楽しかったです。
かなりハイレベルな注文をいただいてしまったのですが、
頑張って挑戦をしてみたいと思います。
スポンサーサイト